2015年7月31日金曜日

まだまだつづく・・・

こちらのチラシもご覧ください。

        m(__)m uezono

薩摩焼肉黒桜 ☆オープンまであと5日!

みなさまこんばんは。東京事務所で孤軍奮闘中の上薗です。


夏本番となってきました。毎日暑い中、戸外でのお仕事の方は特に、お疲れ様でございます。

夏バテされませぬよう、ちゃんと土用の丑の日は鰻でも食されましたでしょうか。スタミナをつけてくださいね。



さて。。。

過日ご案内の通り、当SKGグループの飲食事業が、新たに焼き肉店をオープン致します。
いよいよ明日からは店内厨房にて準備が始まり、チラシも刷り上がり、もぉーーーカウントダウン状態です!!!!

周辺工事も急ピッチで進行中!果たして間に合うのか?!

暑い夏にテンションも一緒に上がっております!!!!!


   ☆彡

    スタミナといえば、お肉

      肉といえば、薩摩

   薩摩といえば、薩摩焼肉黒桜!



東京においでの際は、ぜひぜひ当店へ足をお運びくださいませ。
きっと、ご満足いただけることと確信いたしております。


ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/41xeh0nf0000/

ヒトサラ:http://hitosara.com/0006051253/



          m(__)m uezono

2015年7月20日月曜日

今年も夏祭り

国分夏祭り今年も総踊り参加しました〜(^0^)/

2時間楽しく踊って飲んでへ(≧▽≦へ)♪

来年はSKG霧島地区のみんなと一緒に参加した〜い。

2015年6月14日日曜日

優勝 山ノ口 章大 選手

第16回奈良県オープンゴルフ選手権大で優勝した。
山ノ口 章大は、肝属郡錦江町田代出身で当社グループ企業の「田代ゴルフ練習場」で小学生の時から練習を続けていた。プロになってからも厳しい競争社会を生き抜き、夢を諦めることなく戦い続けていた結果プロ初優勝でした。
 樟南高出身で、20歳でプロ転向。現在は愛知県の京和CCに所属している。
まだ一度もツアーには出たことがなくサードQTの段階に留まっているが、5月23日に三重県の白山CCで行われた南秋田CCチャレンジトーナメントの予選会で66をマークしてトップタイで通過したばかりである。
「あのプレーが今回の自信につながったと思います。桑原さんとのプレーオフに勝ったことで、また今後のステップ、ジャンプに繋いでいきたい」とまさに26歳の初々しい新チャンピオンの誕生で、山ノ口はトロフィーを手にしながら最後まで目を輝かせていた。

2015年6月12日金曜日

岩手県 復興支援道路 着工!!

本日から、岩手県宮古市の復興支援道路(宮古中央〜田老工区)の工事が着工しました。

復興支援道路とは、2011年3月11日に起きた東日本大震災の被災地の早期復興を目指す高速道路事業のことです。

しかし、現状は、工事を行う業者不足で、全214kmのうち、36%しか完成していません。


そこで私達は、鹿児島から新たにスーパーオペレーター2名を呼び、復興支援道路の一部分を工事します。

地元の人たちと、コミュニケーションをとり、より早く現場完成を目指します!


***************感謝と奉仕***************

株式会社 三共建設 東京本社 

 前田 健佑
Maeda Kensuke

****************************************

2015年6月11日木曜日

リクシル 藤森義明社長との出会い❗️

昨日、リクシルの藤森社長にお会いしました。

子会社である水栓金具の中国メーカーが不正会計しており破産手続きに入ったニュースが経済誌に掲載されていました。
その為に410億円の損失が出るのですが、純資産が6,400億円あるリクシルには屋台骨を揺るがすものではない。

我々が学ぶべきことは、平時に純資産を蓄えている事です。有事にその純資産が危機回避の費用に活かせることです。
だから日常から、利益は費用だ!と言っているのです。

藤森社長の経営手腕はこれからこそ発揮されると確信しました。そして、我々もリクシルのメンバーとして尽力することを誓いました。
良き出会いに感謝です。

2015年5月12日火曜日

オーガニックハウス視察報告

 昨日(5月11日)に名古屋市のロイヤルウッド様のモデルハウスを視察して来ました。
 アメリカの建築家で多くの建築作品があり、日本にもいくつか作品を残している。「近代建築の三大巨匠」と呼ばれるフランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright、1867年6月8日 - 1959年4月9日)作品を中心に住宅建設会社様です。

 我が社もこれまでアイフルホームと云う子育て支援の家作りに専念して来ました。
そのノウハウを生かして、落ち着いきを持った風合いある家作りに挑戦します。
 それが、有機的建築(organic architecture)の代表である落水荘を基礎とした作品をこの鹿児島・宮崎に展開しようと思います。

中島竜作