2019年2月22日金曜日

伊座敷トンネル 現在の様子 -コンクリート舗装施工-

2017年4月6日貫通した伊座敷トンネル(L2,151m×w6m)は現在

路面の舗装工事の施工に入りました。


弊社は伊座敷トンネル30-2工区を受注し専用の機械で左右の路面を

いっきに舗装していきました。


道路や駐車場の舗装といえば、アスファルト舗装が一般的です。

ところが、トンネル内の多くはコンクリート舗装になっています。

道路にアスファルト舗装が多い理由としては、

�安価である
�施工が容易(施工後早く固まってすぐに通行できる)
�車の走行性が良い(静かで乗り心地がいい)
�排水性が良い

などが挙げられます。

一方でコンクリート舗装の長所としては

�耐久性がある(超寿命である)
�明るい色である(トンネル内は視認性がいい)
�油に強い

価格については、単価ではコンクリート舗装はアスファルト舗装の

約1.5倍高くなります。

加えてコンクリート舗装の場合は、ひび割れや沈下を防ぐために鉄筋

(ワイヤーメッシュ)を敷設するので、その費用も余計にかかります。


交通量が多く、重量のある大型車の通行もある高速道路では、道路の

補修や改修工事をおこなう度に通行止めや車線規制などの措置を

取らなければいけません。

硬化するのが早いアスファルト舗装なら、夜間に通行止めをして

改修工事をおこない、翌朝開通することも可能です。

反対に、閉鎖や補修工事が困難なトンネル内などには、

あらかじめ耐久性の優れているコンクリート舗装が多く用いられています。


普段なにげなく利用している道路ですが、こんなふうに使い分けがされて

います。


2020年度の供用を目指し安全施工で作業中です。


 -鳥 越-

2019年2月19日火曜日

高校生国際シンポジウム開催される

平成31年2月8日(金),2月9日(土) サンエールかごしまに

於いて、第4回高校生国際シンポジウム 発表会が開催されました

今回発表をした高校生の中にモリンガの水の浄化能力に着目して

モリンガの原産国インドの水質改善への利用実態と今後の活用について

発表された方がいます。

鹿児島県立甲南高等学校の宮下彩寧さんです

ワダツミ農園のHPを見て取材に来ていただきました

約1年間鹿児島大学等にも協力をもらい現地にある品物で水質改善の方法

をみつけ今回の発表になりました。


シンポジウムの会場での発表は約12分間の発表と7分間の質疑応答と3分

間の審査となります。その間は全て英語でのスピーチでした。

流暢な英語で話すスピーチはとても聞きやすく説得力がありました。

25の分野で81名の研究発表がありました

審査の結果宮下さんは国際問題・環境・観光分野で「最優秀賞」を

受賞されました。


この後、3月2日からイギリスへ行きオックスフォード大学でも同じ発表

をされるそうです。

モリンガの周知について私たちの出来ない所で頑張ってくれる宮下さんに

声援を送りたいです。頑張って下さい!!


鳥越